紅眼・王蟲の作成

突然ですが、王蟲を知ってますか?

まあ、知らん人の方が珍しいよね。そうです。宮崎駿監督の名作「風の谷のナウシカ」に出てくる虫です。アレ、平常時は眼が青くて怒りモードになると赤くなるんですよね。

以前、某オクで王蟲の完成プラモを売ってる人が居たんですね。自作のジオラマ付きで。素人目から見てもかなり完成度が高くて、入札件数もありそこそこの値段がついてました。その額面が労力に合ってるかは知りませんけど。

で、買いました。

風の谷のナウシカ 04 王蟲とナウシカ

風の谷のナウシカ 04 王蟲とナウシカ

字さえ読めれば5歳児でも作れます。

しかしですね、眼がクリアなんですよ。取り説には好きな色を塗ってくれ、と。敢えて、そうしたぜ、と書いてます。大人の事情ですね。

どうせなら紅くしたいよなー。しかし、チマチマと小指先程のパーツを塗るなんて想像しただけで滅入ります。おや、うちに何故か赤のLEDがある。

                                      

         f:id:kusemono88:20130428000929g:plain

 長くなるのでたたみます。

↓クリック           

 

 

つう事でですね。前置きが些か長くなりましたけど、紅眼LED王蟲を作ってみる事にします。

先ず、LEDです。

 

f:id:kusemono88:20130422000013j:plain

 

手持ちのLEDは二個ありました。左がオーソドックスな砲弾型。右は平型です。光らせてみます。ちなみに足が長い方が+(アノード)です。

 

f:id:kusemono88:20130422000331j:plain

 

砲弾型です。先端はグラインダーで削って光が拡散するようにしてます。

f:id:kusemono88:20130422000455j:plain

平型です。両面、光ってます。やや照射量は低いです。

砲弾型は他に作る予定があるので、今回は平型を使います。大人の事情です。

眼がつく顔となるパーツが二分割なんで、片方に眼が7個づつに分かれます。だもんでLEDを並列4個、並列3個、それぞれに抵抗と配線をハンダでつけていきます。

 

f:id:kusemono88:20130423000849j:plain

 

画像はハンダ付けした後に眼であるクリアパーツの裏側に、ホットボンドで固定したところです。

f:id:kusemono88:20130423001749j:plain

 

LEDの足と配線が交差する箇所にショート防止にビニールテープで絶縁したところ。ぶっちゃけ、何が何やら分かりませんねw

f:id:kusemono88:20130423191753j:plain

 

配線をまとめたところです。お尻部分にドリルで穴を空け、配線を通します。ここまでくれば、もう終わりが見えてきます。

 

f:id:kusemono88:20130423191942j:plain

 

バックから見たところ。なんか、変な感じですね。

最後に胴体部をはめこんで、9V電池で点灯。

 

f:id:kusemono88:20130423192305j:plain

 

 

じゃん。完成。

 

f:id:kusemono88:20130429011057j:plain

 

 

 

真っ暗にして点灯。やや、光り加減にムラがあるのは抵抗の差だと思われます。細けえ事はいいんだよ。

 

 

f:id:kusemono88:20130423193157j:plain

 

青のLEDで照らしてみました。顔がちょいと割れてるのは、脱皮前という事にして下さい。

取り敢えず、友人の車に強引に設置しました。ちょちょいのちょいです。

ポジション球(車幅灯ともいう)をつけたら光るようにしておきました。

 

f:id:kusemono88:20130429010400j:plain

 

次はラピュタの機械兵の眼でも光らせてみようかな?